忍者ブログ

はないちもんめのその先で。

蛙がないたら帰れるってさ。

[PR]

2024/06/26(Wed)21:48

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

No.|CommentTrackback

果てしなく広い世界の先に

2014/12/25(Thu)00:17

大好きな作家さんが亡くなっていたことをよりによってこの聖夜に知りました………………

未だに冗談じゃないかと……実感がわきません。
高校生の時に出会って以来、疲れた時とか、元気になりたい時には何度も読み返してきた話が、もう続きがないのだと思うとやるせなさすぎてしにそうです。

ある意味王道な話ばかり書かれる方でした。
でもえげつないくらい、人間の怖いところに抉りこんでいく話を書かれる方でした。
世界の広さを語りながら肩の力を抜いていこうと言うバランス感覚が大好きでした。
あの方が作りだした世界で、たしかに生みだされた彼らは生きているから、きっと世界は続いているのだと思います。
一方で、その様子を二度と、あの方が開いてくれた窓を通して見られないのだというのが寂しくて悲しくて、正直泣きそうです。

最近どうにも好きだったり、気になってる創作家さんが亡くなったりすることが多くて鬱です……
お年を召した方ならともかく、まだ両親くらいの年齢だったりかなりお若い方も多くてもう、なんだろう……神様ブックフェアでも開かれるおつもりですかふざけんな。

散文の最後になってしまいましたが、ご冥福をお祈りいたします。
大好きでした。
ありがとうございました。
限りなく広い世界の先に、その一つに一足先にゆかれたのだと、そう思って遺していただけた本をもう一度読み返そうと思います。
PR

No.4|よく喋るComment(0)Trackback

少年はいいものです

2014/07/04(Fri)20:47

というわけで猫と私と金曜日を5巻まで買い。
ショタ好きな方おすすめだったので思いきってみました。
作者が種村有菜さんだったので久しぶりだなあと思いながら読了。

……うん、有菜さんだった。
ショタも女の子もすごく可愛いんですけどね!話運びもキャラ性もすごく有菜さんだなって!!
面白かったですが良くも悪くも過去に読んできた種村作品の既視感というか……なんといったらいいんでしょうね!これ!!
年の差の悩みとか壁はあるものの、なんというか、猫太くんが色々いけめんすぎました……もうちょっとままならなさも見てみたい(・ω・)
なんせよしばらくは追ってみようと思います。

No.3|よく喋るComment(0)Trackback

また買い込んで、

2014/06/16(Mon)00:53

漫画が増えました

・ひめごとははなぞの7
・せっかち伯爵と時間泥棒2
・菊門高校モテ部2
・トリコ30
・水瀬陽夢と本当はこわいクトゥルフ神話1,2
・師匠シリーズ―師事―1
・ハクメイとミコチ2

今回は続きで買ったものがほとんど
ひめはなはこれで最終巻だったんですね……知らなかった
迷走しっぱなしで終わったのはある意味ギャグらしいといえばらしいのかな……
色々問題もなげっぱなのでもうちょっと拾ってほしかったかなとも思わなんでもない
菊門も同じくですかね。まあギャグなのでいつ終わっても良いとは思いますが
せっかち伯爵は相変わらずの久米田さんなのである意味安心
トリコはここからⅡ部と言うことで、ちょっと話が飛んだ印象
おそらく伏線としてここから回収はされるのかなー だといいなあー
クトゥルフはなんかセッションのコミカライズ読んでる感じですね
師匠シリーズは、読むのが夜になってしまったのでちょっとぱらっとしか見てません……
視覚になるとこんな怖いものなのか……
ハクメイとミコチはいいですね
1巻が良かったので続きを買いましたがとにかく小物と背景とご飯とと、人物を取り巻くものが魅力的です
小さい人の生活って、そう言えばノームとかの図鑑を読んでた時分から好きだったなあ……
のんびり買い続けたい気持ちです

以上とりあえず買った漫画の覚書

No.2|よく喋るComment(0)Trackback

読書記録をつけたかったので、

2014/06/13(Fri)20:29

創作ブログとは別に開設(・ω・)
インプットが最近足りない病なのでちょっと色々読めたらなあ、と
合せてゲーム関係とか雑談とかもこっちにおいてこうと思ったりもそもそ

No.1|よく喋るComment(0)Trackback